前回に引き続き、ワインラベル図鑑その2。自分にしか分からない!覚え書きつきです😆
シンプル文字だけ系、ワイナリー・シャトーの絵系、映画監督?系、動物シンボル系、その他系に分かれています。
シンプル文字だけ系
Alias ピノノワール。15~20ドルワインの中では重厚感のある味わいでした👍日本でも取り扱いあり。後から調べたら名前の由来もミステリアス♪

Bread & Butter ピノノワール。こちらも優等生のようにバランス良いワイン😉

La Crema ピノノワール。こちらも同じ価格帯の中ではしっかり✨

Noble Vines カベルネソーヴィニョン。

1924 レッドブレンド。1924年に一体何が起こったんだろう?と思ったら、1923~1933年の間に施行された禁酒法の時代背景から。廃止後も、一斉に解禁になったわけでもなく、街によって期間に差があったようです。

Carnivor カベルネソーヴィニョン。破れた?ラベルが印象的。

同じラベルビリビリ系?ではEarthquakeも印象的。
michaeldavidwinery.com
Confidencial レッドブレンド?

Menage a Trois midnight ダークレッドブレンド。

左:Estancia ピノノワール。
右:Magistrate レッドブレンド。

Joullian ジンファンデル。

Sterling Vineyards スパークリングロゼ。アメリカではロゼもかなり人気があるようで種類豊富。ピンク色で華やかな雰囲気になりたいときに🎉

Carmenet レッドブレンド。ベルベットのような質感のラベルと重厚感ある味わい✨

District7 ピノノワール。どこの地区?と思ったらカリフォルニアにあるブドウ栽培地区の7番目、モントレーでした。大手、Scheid(シャイド)が作ったブランド。101号線沿い。

Carmel Road シャルドネ。カーメルのワインか~、と思って買ったら意外と遠く(60kmくらい?)て、アメリカにおけるローカルワインの定義とは??と考えるきっかけになった一本🤣

Textbook カベルネソーヴィニョン。カルトワイン・スクリーミング・イーグルの隣の畑。別記事↓

ワイナリー・シャトーの絵系
Rancho Sisquoc レッドブレンド。

Baron Herzog カベルネソーヴィニョン。

Robert Mondavi カベルネソーヴィニョン。一番好み!💕って思ったやつ。オーパスワン向かいの畑。

DAOU カベルネソーヴィニョン。パソロブレスのさんさんとした日差しから感じるエネルギッシュな重厚感。

Holman Ranch ピノノワール。一部コルクにカビがあり、最後まで気になってしまったのが残念💦

映画監督系
Silvestri ピノノワール。バック・トゥ・ザ・フューチャーの音楽を作ったアラン・シルヴェストリのワイナリーで出来たワイン。買って帰ってきたものの、まだ飲んでませんっ😆

Coppola ゴッドファーザーなど映画監督で有名なフランシス・コッポラのワイナリーで出来たワイン。種類が多く、スーパーでもよく売られているワイン。

ビジネスで成功を収めた人がワイナリーを持つ、というのは成功人あるある??
動物シンボル系
Bonterra カベルネソーヴィニョン。

Kick Ass レッドブレンド。

ラベルじゃないけど、Puma Road。テイスティングルームで試飲。高いやつは美味しかった😆別記事↓

Cotillion ピノノワール。

Bogle ソーヴィニョン・ブラン。ボトルの珍しさに惹かれて。

HAHN カベルネソーヴィニョン。1番お手頃で流通量も多く、味に安定感のあるワイン💕

Decoy カベルネソーヴィニョン。有名なダックホーンの弟?ブランド。

こっち↓はお兄ちゃんのダックホーン。向きが逆😆
写真撮り忘れですが、馬のマークが定番?のDark Horse↓もよくお世話になりました😘
その他系
Roustabout レッドブレンド?

Robert Mondavi カベルネソーヴィニョン。

Chromatic ピノノワール。トレーダージョーズ で購入。なかなか美味しかった👍

アメリカじゃないけど、ジョルデュ デュブッフのボジョレーヌーボー。

7Moons レッドブレンド。月のラベルが特徴的。コルクは黒い!

名前失念!トレーダージョーズで購入のカベルネソーヴィニョン。

Exponential カベルネソーヴィニョン。もう珍しいラベルはとりあえず買ってみる😆

Layer Cake ピノノワール。

Trader Joe's カベルネソーヴィニョン。

Bieler Family カベルネソーヴィニョン。

Kendall Jackson レッドブレンド。

Technique カベルネソーヴィニョン。トレーダージョーズで購入。7ドル前後なのにしっかりした味わいでダークホース好きな人なら多分好き。短期間でリピート買いしたボトルでした👍

あと、購入はしなかったけどEducated Guessという化学式がびっしり書かれたラベルも気になるワインでした。こういうのが理解出来る大人になりたかった〜!!😅
shop.rootsrundeep.com
こうしてまとめてみると、安くて美味しいのに出会ったときの感動ほど、印象に残っている気がします😌
アメリカでアルコールを買うときに必要な身分証明(IDカード)は、専らワイン購入用として大活躍したカードでした 🤣