現地生活-生活まわり

料理・スーパーなどで使うアメリカの単位

アメリカに来て困ったのが、日本と単位が違うこと。 通っていたESLで分かりやすい覚え方?を教えてもらったので覚書き。 ざっくり図がこんな感じです↓ ESLでは、1ガロンは何クォート?とか、1/2カップは何テーブルスプーン?、1ポンドは何オンス?みたいな問…

アメリカのスーパーで売っているカニ

Shelter in Place中、せめてカニ鍋でも楽しもう!とスーパーにある対面式のシーフードコーナーで、今回購入したのがこちらの3種類↓。 上から時計回りに Crab King Akaskan leg&claw(タラバガニ) Snow Crab Clusters(ズワイガニ) Crab Dungeness(イチョ…

May 4th&Cinco de Mayo

昨日今日のGoogle Classroomで盛り上がっていたのがMay 4thとCinco de Mayo。 July 4thの独立記念日はまだ先だし、何だろう・・・??と思っていたら、スターウォーズの”May force be with you”にかけていたことが判明ファンの間では鉄板ネタみたい✨ そして…

アパートの不動産会社変更

数か月前に遡りますが、今住んでいるアパートで突然不動産会社が変わりました。全く何の前触れもなく、ある日突然、全世帯のドアに挟まれていたお知らせの手紙。 新しい会社は前の会社と同じ町で、Googleストリートビューを見ても会社は見当たらず、新しい会…

我が家近辺限定:生物図鑑(動物編)

こんな世の中なので・・・鳥編・植物編に続き、前から撮りためておいた茶色い子多めの癒し系動物編をお送りします! アザラシ:レア度★☆☆ 浜辺でよく昼寝している子達。アシカとよく似ていますが腹這い移動で耳がない(穴)のがアザラシ。目つきの悪いゴマち…

イースターのお祝い

キリスト教徒ではありませんが・・・ 4/12にイースターのお祝いをしました。もう、積極的にイベントを見つけてアイデアを捻りだし、半ばこじつけで何かやってるような感じです スーパーやドラッグストアなどでは、バレンタインを過ぎるとイースター関連のア…

Shelter in Place中のお楽しみ、星空観察。スバルと金星の最接近は2020年4月4日です!

外出禁止令も3週目を迎え、気分転換に始めた星空観察。 色々調べていたら、なんと2020年4月4日(土)が昴(スバル)と金星が最も近づく日ということが分かり、早速探してみました。 まずは見つけやすいところから南の空に見えるオリオン座と冬の大三角。小4…

乗り物好き小学生男子が選ぶ洋楽12選

アメリカに来てから英語のポップミュージックを聞くことが多くなりました。 なぜか??我が家なりの理由を考えてみたところ 車移動が増えたから テレビがリビングダイニングになく、音楽を聴く習慣になったから 担任の先生が教室でよくポップミュージックを…

Census2020

ESLで1か月以上ずっと学習してきた、Census2020がようやく自宅に届きました! 何せ国土が広いので、アラスカ州では1月から始まっていたそうです。 オンラインで回答出来ることは知っていましたが、紙ベースの回答用紙はなく、完全にオンラインのみ。オンライ…

アメリカの子ども用歯ブラシ

アメリカに来てビックリしたのが、子ども用歯ブラシの毛先の開きっぷりが早いこと! 私の体感では約1週間で毛先が全開する感じ。何種類か買ってみて、比較的毛先が丈夫なのがコレ↓でした。 GUMの歯ブラシ。歯磨き粉で有名なColgateも歯ブラシを出しています…

アメリカの日焼け止め(敏感肌用)

前回、花粉症向けの目薬の記事 を書いたときに、そういえばまだ日焼け止め(敏感肌用)の記事を書いていなかったなーと思い出したので今回の記事。(画像は全てクリックで拡大します) ちなみに私の敏感肌レベルは、軽いアトピー持ちでアネッサなどパラベン(…

アメリカの目薬(花粉症向け)

アメリカに来てからこの季節、私と長男は謎の花粉症に悩まされています・・ アメリカの目薬(eye drops)なら日本のより効くに違いない!と思い色々探してみた結果を書きました。個人差があるかと思いますがご参考まで・・ まずは敵を知ることから!と近所で…

アメリカの風邪薬

アメリカに来て初めて、家族で本格的な風邪(主に次男:錠剤飲めない派)をひいてしまったので、今回は自分用の備忘録です。 主な症状:夕方からの発熱(38度後半)→咳・鼻水。熱、咳が長引き完治まで1週間。 まずは熱さましで有名なタイレノール(アセトア…

エアベッド耐久テスト

赴任期間が短い為、日本のAmazonで購入してアメリカへ送ったエアベッド。 (アメリカでも普通に売っていました)リアル耐久テストの結果がこちらっ!↓ 利用前↓ ↓2か月後 早くも形が変形!! まず空気が抜けやすくなる。(週1くらいの頻度で空気を補充) 寝返…

Santa Cruz Beach Boardwalk

サンタクルーズにある、1907年創業の遊園地へ行ってきました。(実は2回目) beachboardwalk.com 冬の間は土日祝日、限られたアトラクションのみ営業です。 駐車場は季節により変動しますが、一日停めて10~20ドルくらい(お釣りは出ません)。 チケットは、…

アメリカの国勢調査、Census

通っているESLで、Censusの学習がスタートしました。 Censusとは・・・一言でいうならアメリカ版国勢調査。10年に一度、アメリカ合衆国に住んでいる人全てをカウントして、その結果が街の様々な整備や災害対策費用などの配分計画に用いられます。アメリカは…

アメリカのIBS(ガス型)改善薬

私が子どもの頃からウン十年付き合っているのがIBS(Irritable Bowel Syndrome:過敏性腸症候群)。 キャリアとしてはかなりベテランの領域で、お腹にガスが溜まる(お腹空いてなくてもグルグル鳴る)タイプ。食べている最中や食後すぐでも鳴るくらい 渡米前…

アメリカ生活1年目のホリデーシーズンで分かったことまとめ。

初めてホリデーシーズンをアメリカで過ごして分かったこと、色々をまとめてみました。 ホリデーシーズンとは、サンクスギビング~新年にかけての期間 この時期の挨拶は”Happy Holidays!” ブラックフライデーはそれほど安くなる実感なし(深夜12:00に入店!…

アメリカで使っているコミュニケーションアプリ

渡米前に気になったことといえば、知り合ったママさんとどうやって連絡を取るのだろう??ということ。日本の携帯キャリアのメールも休止して渡米するので謎でしたが、携帯電話の番号で送るテキストメールが主流です(私の場合)。 フェイスブックも登録した…

アメリカのクリスマス関係商品

クリスマスまであとわずか。すっかりクリスマスムードに包まれた街の中から、色々と面白い✨商品を見つけたので紹介します。 まずはクリスマスツリー。サンクスギビングあたりから、スーパーの駐車場の一画がフェンスで覆われ、クリスマスツリー売り場に早変…

我が家近辺限定:生物図鑑(植物編)

前回に引き続き、植物編です。 今回はレア度はなく、どこにでもありふれた植物達。 カリフォルニアと言えば完全にメキシカンファンパーム(ワシントンヤシ・ワシントンヤシモドキの2種類あるみたい)のイメージですが・・・(こんなの)↓ 我が家近辺では全く…

我が家近辺限定:生物図鑑(鳥編)

我が家近辺でよく見かける鳥たち(カラス・スズメ除く)をまとめました。(完全に自分用) オオセグロカモメ:レア度★☆☆ 我がブログの表紙を飾るカモメ。日本のよりかなり大きめ。黄色いクチバシの下にある赤い点が特徴的です。ヒナはそこをつついてエサをも…

我が家に侵入した虫たち(虫画像あり)

虫嫌いの私にとって、渡米前から心配していたのがアメリカではどんな虫が出るの!??ということ。巨大なやつとか、有毒なやつとか怖い~と怯えていましたが、我が家では今のところアリや小さなクモくらいで、日本とほぼ同じ感覚。今日は我が家に侵入してき…

アメリカの市民権(シチズンシップ)を取るなら2019年中が良いという話。

グリーンカードも市民権も取るつもりもなく、その違いも知らなかった私ですが、通っているESLで市民権を考えてるなら今!ナウ~ッ!と珍しく猛烈プッシュがあったので覚え書きのシェアです。 なんでも2020年から制度が変わり、取得がかなり厳しくなるらしい…

サマータイムの終わり

11月第1週目の日曜日の午前2時、長かったサマータイムが終わりました。実は1年のうちサマータイム期間の方が長いという不思議な制度。 アメリカではDaylight Saving Time:DSTの呼び名の方が一般的なようです。 日本とカリフォルニアの時差は16時間→17時間に…

アメリカの図書館で本を借りる

ずっと気になっていたアメリカの図書館で、ついに図書カード作成&本を借りたので紹介します!(我が家近くの図書館バージョン) きっかけは長男のクラスのフィールドトリップ(遠足)で図書館に行き、図書カードで本を借りてきたこと!以前にカードは作って…

アメリカの公園にある遊具

今日は、アメリカの公園にある遊具をいくつか紹介します。 まずは定番滑り台は”Slide”、 ブランコは”Swing”と言うのですが・・・ どうやって遊べば??と初見殺しの遊具↓ 両脇でバーを挟んで、滑り降りる遊具。滑り台のようにバランスをとってバーの上に座り…

アメリカの公衆トイレ事情

トイレネタが続きますが、今日はアメリカの公衆トイレ事情について。 アメリカでは日本のようにコンビニが多くない(・・・というか土地が広すぎる)ので、ここぞ!という時に子どもをトイレに行かせておかなければなりません。 ガソリンスタンド(に併設の…

アメリカのトイレトラブル(我が家編)

アメリカに来て、ウォシュレットがない、便座のフタがゆっくり閉まらない、便座が冷たいのには慣れてきました。もともと昭和の人間なので それでも、約半年の間に5回トイレに関するトラブルがあったので覚書です。 トイレトラブルその1 :流れっぱなしのトイ…

アメリカでの停電

今日は電力事情について。日本ではめったに起こりませんが、停電は我が家近辺では結構あるあるな出来事です。 思い返せば、渡米してちょうど一週間目の朝、突然停電になりました。 停電なんて何十年ぶりかしらーハハッ、30分もしたら復旧するかな?と思った…