2019-01-01から1年間の記事一覧

アメリカのスーパーで売っている、変わったフルーツ図鑑

国土が広く多民族国家のアメリカでは、フルーツの品揃えもバリエーション豊か✨特にセーフウェイというスーパーは変わった品揃えが多く、見ているだけで楽しいので、今回はフルーツについて紹介します! Rainier Cherries(レーニアチェリー)。佐藤錦を思わせ…

カルトワイン:スクリーミングイーグルの隣の畑

オーパスワンに続き、~の隣(向かい)の畑シリーズ第2弾。 今回はカルトワインとして有名らしい、Screaming Eagle(スクリーミングイーグル)の隣の畑。 www.screamingeagle.com まずはスクリーミングイーグルの値段↓に注目!! スクリーミング・イーグル …

アメリカのコーンフレーク

2019年のM-1グランプリで優勝した”ミルクボーイ”さんの影響でコーンフレークが品不足に・・・!というニュースに触発され、今回はアメリカのコーンフレークネタです スーパーの一角にドーンと陣取るコーンフレークコーナー。 非常に多くの種類があり、アメリ…

アメリカで使っているコミュニケーションアプリ

渡米前に気になったことといえば、知り合ったママさんとどうやって連絡を取るのだろう??ということ。日本の携帯キャリアのメールも休止して渡米するので謎でしたが、携帯電話の番号で送るテキストメールが主流です(私の場合)。 フェイスブックも登録した…

Winter Programs(音楽会)

子ども達の通っている小学校の音楽会が開催されました。アメリカの現地校では運動会がないので、保護者が子どもの頑張っている姿を見られる数少ないイベント。 場所は、小学校ではなく、備え付けの折り畳みイスがあり、2階席もある少し広めのホール。 時間は…

クリスマスの季節の◯◯エクスチェンジ

ホリデーシーズンの学校では、~exchangeというイベントがさかんに行われています。 長男のクラス・・・カードエクスチェンジ(Card Exchange) クジで誰が誰にカードを書くか決めて、交換。 次男のクラス・・・クッキーエクスチェンジ(Cookie Exchange) 2…

アメリカのクリスマス関係商品

クリスマスまであとわずか。すっかりクリスマスムードに包まれた街の中から、色々と面白い✨商品を見つけたので紹介します。 まずはクリスマスツリー。サンクスギビングあたりから、スーパーの駐車場の一画がフェンスで覆われ、クリスマスツリー売り場に早変…

アメリカの学校関連支払い

今日はアメリカの学校関連の支払いについて。渡米前は、小切手が多いと聞いていましたが、最近はかなりオンライン化されていて今のところ小切手を使うことなくなんとかなっています そもそも、公立校なので教材代なども全くかからず、払うのは 給食費 先生へ…

アメリカの放課後プログラム:After School Enrichment program

アメリカの学童といえばデイケアがありますが、デイケアとは別に年に数回、習い事のような放課後プログラム(ASE:After School Enrichment)があります。(我が家の小学校の場合) kodomotousa.hateblo.jp 週1回、60分~90分のクラスで全5~6回シリーズ。 料…

我が家近辺限定:生物図鑑(植物編)

前回に引き続き、植物編です。 今回はレア度はなく、どこにでもありふれた植物達。 カリフォルニアと言えば完全にメキシカンファンパーム(ワシントンヤシ・ワシントンヤシモドキの2種類あるみたい)のイメージですが・・・(こんなの)↓ 我が家近辺では全く…

我が家近辺限定:生物図鑑(鳥編)

我が家近辺でよく見かける鳥たち(カラス・スズメ除く)をまとめました。(完全に自分用) オオセグロカモメ:レア度★☆☆ 我がブログの表紙を飾るカモメ。日本のよりかなり大きめ。黄色いクチバシの下にある赤い点が特徴的です。ヒナはそこをつついてエサをも…

ELAC(English Learner Advisory Council)2回目

今年度2回目のELACに行ってきました。 前回の話はコチラ↓ 今回は雨ということもあり、出席者は5名と激減 前回と違う点は 朝・夕2回開催→朝のみ1回の開催 スペイン語同時通訳→スペイン語+アラビア語同時通訳 あたり。通訳は希望して都合つけばどんな言語でも…

我が家に侵入した虫たち(虫画像あり)

虫嫌いの私にとって、渡米前から心配していたのがアメリカではどんな虫が出るの!??ということ。巨大なやつとか、有毒なやつとか怖い~と怯えていましたが、我が家では今のところアリや小さなクモくらいで、日本とほぼ同じ感覚。今日は我が家に侵入してき…

フィリピンのファストフードJollibee

ずっと気になっていたフィリピン発祥のファストフード、ジョリビー(Jollibee)へ行ってきました。 www.jollibee.com.ph なんといっても”え?ドキンちゃん??”と二度見してしまうこのキャラ。 ハチ(bee)の子らしいです。 フィリピンでは米をたくさん食べる…

アメリカでのボジョレーヌーボーの存在感

11月第3木曜日はボジョレーヌーボー解禁日。 アメリカでボジョレーヌーボーは全く盛り上がらない!・・とネットで見たので、実際に数軒探し歩いてみました。 大型スーパー→なし ローカルスーパー→なし ドラッグストア→なし リカーショップ→なし 本当にないっ…

ラグナセカ ターキートロット(Laguna Seca Turkey Trot)

毎年サンクスギビングの恒例らしい、サーキット場ラグナセカのコースで走れる(歩ける)イベント(Turkey Trot)に行ってきました。 www.weathertechraceway.com 朝7~11時まで、参加費一人10ドル、駐車料金無料。今年で7回目のようです。コースは前回のフェ…

Thanksgiving Day

ハロウィンが終わると、スーパーの品揃えはホリデーシーズンに様変わり。 このシーズンだけ出るエッグノッグ↓甘いミルクセーキにスパイスを混ぜたような味わいで、濃厚。子ども達には不評でした プリングルス ローステッドターキー味。↓チキンコンソメとはま…

Emma Prusch Farm Park

サンノゼにあるEmma Prusch Farm Park(エマプラスチファームパーク)へ行ってきました。 www.pruschfarmpark.org 入場料、駐車料金無料✨ただしハイウェイの出口がかなり分かりにくいので事前に予習orハンズオフの車(テスラとか日産とか??)が心強いかも…

Read A Thon

子ども達の通っている学校でRead-A-Thonというイベントがありました。Read A Thonとは、ざっくり言うと本をたくさん読んで、読んだ分だけ学校(PTA)に寄付しよう!というイベント。今年が第2回目で、10日間の期間内に本を読んだ時間を計ります。 www.read-a…

アメリカの市民権(シチズンシップ)を取るなら2019年中が良いという話。

グリーンカードも市民権も取るつもりもなく、その違いも知らなかった私ですが、通っているESLで市民権を考えてるなら今!ナウ~ッ!と珍しく猛烈プッシュがあったので覚え書きのシェアです。 なんでも2020年から制度が変わり、取得がかなり厳しくなるらしい…

カーメルバレーのワイン

ワインネタが続きますが観光地で有名?なカーメル kodomotousa.hateblo.jp の近くにあるカーメルバレー(Carmel Valley)。 1号線を下ると、こんな感じ↓で他は青空なのに、よく霧がかかっている地域です。(これは特に濃霧のとき) カーメルバレーもワインの生…

オーパスワン向かいの畑

ナパに行ってから、 kodomotousa.hateblo.jp 俄然気になり始めたのが、オーパスワンの隣の畑やら近くの畑。しばらくGoogleMapでオークヴィル周辺を眺めていましたが、ようやくお手頃、かつ流通量の多いワインが見つかったので紹介します。 多分有名なコレ↓税…

お友達のバースデーパーティー(女子編)

次男のクラスメイトのバースデーパーティーへ行ってきました。 女の子のバースデーパーティーは初めて 男子編はこちら kodomotousa.hateblo.jp 招待は、テキストメールでクラスメイトのママから送られてきました。 会場は、体操教室?のジムという新しいパタ…

アメリカの子供向け絵本

子ども達がアメリカの本を読む機会は 学校の図書館から週一借りる 教室から毎日借りる(次男のみ) 地域の図書館 など結構あります。今日はその中からいくつかご紹介。 出版社によって異なりますが、子ども向けの本にはだいたい目安としてリーディングレベル…

Veterans Day

アメリカでは、11月11日はポッキーの日でも独身の日でもなく、Veterans Day。Veteran's Dayだと思っていましたが、ESLの先生いわく、”Veterans”が正式らしい。起源は1918年の第一次世界大戦の休戦協定を行った日が11月11日の11時(Armistice Day)で、現在は…

アメリカの予防接種(Rite Aid自己負担バージョン) 

今シーズンのインフルエンザ予防接種を親子3人で受けてきました。ベストシーズン?は10月頃のようですが、バタバタしていていつの間にか出遅れ感個人面談の話によると、早くもクラスでインフルエンザが出始めているようです。 8月終わり頃から、薬局にはイン…

Parent Teacher Conference(アメリカの個人面談)

Parent Teacher Conference(個人面談)に行ってきました。うちの学校の場合、個人面談のある週は、まるごとミニマムデーになっていて、授業は午前のみ。給食を食べたらすぐ下校、という流れ。 (なぜか給食の人は食べられるけど、弁当の人は食べられないor…

アメリカの映画館

家族で初めて、アメリカの映画館へ行ってきました! 料金は、地域や上映時間帯によって異なりますが、我が家が行った休日の朝イチ(と言っても朝11:30)の回は、大人も子供も一律7.5ドル!安い!✨(同じ映画でも、午後になると大人11.5ドルまで値上がり) チ…

サマータイムの終わり

11月第1週目の日曜日の午前2時、長かったサマータイムが終わりました。実は1年のうちサマータイム期間の方が長いという不思議な制度。 アメリカではDaylight Saving Time:DSTの呼び名の方が一般的なようです。 日本とカリフォルニアの時差は16時間→17時間に…

バッテリーがあがりAAAを呼ぶ

家族で出かけようと思った矢先、かからないエンジン!! バッテリーが上がり、AAAを呼ぶはめになったので覚書です。 我が家が加入しているロードサービスは、AAA。日本でいうJAFみたいなもの。 calstate.aaa.com AAAのアプリ(アメリカのApple Appなどからの…