現地生活-学校

学年末のフェスティバル&ボランティアに参加する

子ども達の通っている小学校では、学年末に1年間お疲れさま!の意味を込めて?フェスティバルが開催されます。 縁日のようなゲームコーナー、かき氷、ポップコーンなどおやつコーナーありの子どもにはたまらないイベント。 フェスティバルに向けて、ボランテ…

学年末のイヤーブック

3月に入ると、5月の学年末向けて、様々なお知らせが入ります。 その中でも買うか迷ったのが、Year Book(イヤーブック)。 要は卒業アルバムの全学年バージョン。何せ転校して1か月。どのくらいのボリュームか、我が子が写っているかどうかも分からなかった…

学年末の先生へのギフト

子供たちの通う学校は、もうすぐ学年が終わり、夏休みに入ります。 事前にネットで調べたところ、アメリカでは担任の先生にギフトカードやプレゼントを渡す習慣があるらしい・・・(相場10~20ドル)。 スーパーの一角には、AmazonやApple、クレジットカード…

現地校のスナックタイム

子どもたちの通っている学校では、午前中に一度スナックタイム(Snack Time:おやつの時間)があります。 リセス(Recess)と呼ぶ先生もいるようですが、我が家の子ども達の先生は二人ともスナックタイム。 我が家はせんべい、ハッピーターン、チップス類、チ…

スクールサプライの準備

アメリカの小学校は、学年が始まる最初の日にスクールサプライ(文房具)を持って行き、共有して使います。 どんな文具が必要かは、学校のホームページのサプライリストに書いてあります。 こんな感じ↓ 学年が上がるほど多くなります・・。 我が家は学年途中…

学校に欠席連絡をする

子どもたちが行っている小学校の欠席連絡は、24時間留守電対応。ありがたい 今回初めて学校に欠席連絡を入れました。 旅行なので同時に2人分、当日朝9時までに連絡を入れます。 事前に担任の先生へはメールで欠席を伝えていたのですが、Absence lineにも電話…

子どもたちのESL

多くのアメリカの小学校には、英語を母国語としない子どもたちのために、英語を教えてくれるクラス”ESL(English as a Second Language)”があります。 入学時の書類に、人種(Race)、国籍、家での使用言語などを記載する欄があり、おそらく私と子ども達の…

アメリカの小学校の一日(我が家バージョン)

今日は子ども達が通っている現地校(小学校)について紹介します。 朝8:30~8:45の間に登校。スクールバスもありますが、うちは近いので徒歩。動物や植物の観察をしつつ息子たちとおしゃべりしながら行くのが、密かな楽しみ。高学年になると一人で自転車やキ…

アメリカ現地校の給食

今日は子供たちの通っている学校の給食について紹介します。 給食は、1食3ドル。(新年度になり、価格改定されました。現在1食3.5ドル。2019年8月現在)所得により給食費が安くなるプログラムあり。弁当持参もOKです。 登校初日からアメリカの給食が食べてみ…

次男のデイケア

我が家の子どもたちが通っている小学校では、 下校時刻が長男(小3)と次男(キンダー)で50分ほど異なっています。(キンダーの方が終わるのが早い) 迎えに行ってもまたすぐお迎えになってしまうので、長男の下校時刻まで次男はデイケアに通うことに。(・・と…

アメリカでの家庭学習

子供の学校、日本人学校か、現地校か、インターナショナルスクールか、はたまた補習校も行くべきか、色々悩むこともあるかと思いますが・・・ 我が家では現地校一択でした。なぜなら、近くに現地校以外ないからっ! 車で数時間かっとばしたところに補習校が…

現地校の宿題に泣く

現地校に通っている長男、次男ともにほぼ毎日宿題が出ます。 長男の場合(小3) 月曜日に今週覚える英単語(10前後)が発表され、金曜にテスト。 月曜・・・単語を書く 火曜・・・筆記体で書く 水曜・・・意味を書く 木曜・・・覚えて書けるようにする この…

現地校へ入学手続きに行く

アメリカに到着して数日後、夫が入学手続きの日を調整してくれたのでいよいよ入学手続きです! 学校のオフィスに行って、必要書類(我が家の場合)を提出しました。 賃貸契約書 電気等の請求書 生年月日の証明書(パスポートOK) 予防接種履歴の証明書 子供達…

アメリカの小学生の持ち物、ファッション

我が家の息子たちのバックパック(リュック)の中身は・・・ スナックタイムのお菓子 水筒 宿題ファイル 以上!です。 お弁当のある日は、そこにお弁当が追加されます。 教科書類は学校にあり、持ち帰りません。 文具も学校にあるものを使います。 バックパ…